院卒・大卒・高専卒・専門卒募集に関するよくある質問
採用に関する質問
2026年度(2026年4月入社予定)の採用予定人数は何名ですか? | 技術系総合職、事務系総合職ともに、若干名を予定しております。 |
募集学科はどのような学科ですか? | 技術職(理系)では、機械系・物質系(化学を含む)・電気系の出身者で9割以上を占めていますが、自動車部品に興味をお持ちであれば制限を設けておりません。事務職(文系)は全学部全学科が対象となります。 |
どんな人材を求めていますか? | 当社の事業に興味があり、かつ、国内外問わず幅広いことにチャレンジをしたいと意欲のある学生を求めています。 |
選考基準はどうなっていますか? | 意欲、能力、適性、人間性など多角的な視点で総合的に判断をしています。 |
必要な資格はありますか? | 選考基準に特定の資格取得は要件になっていないため、特にありません。ただし、取得した資格を意欲や能力を表す一つとして考慮をする場合はあります。 |
仕事内容・配属に関する質問
学歴により任される仕事は変わるのですか? | 変わりません。入社時の年齢と最終学歴で等級は変わりますが、お任せする仕事は学歴では差をつけません。 |
理系出身だと、技術職での採用しかありませんか? | 当社のお客様は国内外のメーカー様ですので、技術営業や調達でも理系出身者が活躍をしています。その意味では、当社では理系出身者が多く活躍をしています。 |
配属はどうやって決まるのですか? | 入社後の研修で会社が判断した適性と、ご本人の希望を踏まえて総合的に会社が判断をしております。 |
職場環境・福利厚生等に関する質問
職場の雰囲気や社風はどのような感じですか? | 部門の垣根をなくしてコミュニケーションを円滑にできるようにするため、執務室を大部屋形式にしており、役員も一般社員も同じ部屋で仕事をしています。一人ひとりの役割も大きいため、自分の意見や考えを出せる環境があります。 |
就業時間は何時間ですか? | 8時から16時45分(実働8時間/休憩45分)です。 |
育休や産休はどうなっていますか? | どちらも取得実績があります。また、ワークライフバランスを進めておりますので、復職後は短時間勤務やフレックスタイム制度(コアタイムなし)を使い、勤務時間にメリハリをつけて仕事をすることができます。尚、男性社員も育児休暇の取得実績があります。 |
年間休日や有休制度はどうなっていますか? | 2025年度の年間休日は、121日となっています。有給休暇は、入社半年後に10日(初年度分)を取得します。その後は、翌年5月に11日(2年目分)を取得し、以降、毎年5月に法定の有給休暇の日数を取得します。 |
社員の皆さんはどのように通勤しているのですか? | 自動車通勤者が圧倒的に多いです。しかし、本社及び本社工場土山地区と魚住地区では、通勤時間帯にJR魚住駅・山陽電車東二見駅から通勤バスが出ていますので、公共交通機関をご利用の方はこちらを利用されています。 |
勤務地について | 基本は本社(兵庫県加古郡稲美町)となりますが、職種や適性に応じて工場配属となる場合もあります。将来的に、本社内の別の職種や国内外の各工場へ異動になる可能性もあります。 |
一人暮らしを考えていますが、住宅手当の支給はありますか? | 条件を満たす方は、家賃手当として月に40,000円の補助を受けることができます。また、家具家電付きの独身寮もあり、寮費10,000円(共益費込み)で入寮することができます。条件については、会社説明会等でお問い合わせください。 |
高卒募集に関するよくある質問
採用に関する質問
応募方法はどうなっていますか? | 指定校求人となりますので、ご興味をお持ちの方は学校の進路ご担当の先生にお問い合わせください。工場見学も同様にお願い致します。 |
2025年度(2025年4月入社予定)の採用予定人数は何名ですか? | (1)機械加工・組付 (2)機械設備製作 でそれぞれ異なります。 (1)の職種は各採用拠点(本社工場、滋賀工場、九州工場)で5名から10名前後、(2)の職種は若干名を予定しておりますが、採用年度により変動がありますので、詳しくは学校へ送付する求人票をご確認ください。 |
どんな人材を求めていますか? | 当社の事業に興味があり、かつ、国内外問わず幅広いことにチャレンジをしたいと意欲のある学生を求めています。 |
選考基準はどうなっていますか? | 意欲、能力、適性、人間性など多角的な視点で総合的に判断をしています。 |
必要な資格はありますか? | 選考基準に特定の資格取得は要件になっていないため、特にありません。ただし、取得した資格を意欲や能力を表す一つとして考慮をする場合はあります。 |
職場環境・福利厚生等に関する質問
就業時間は何時間ですか? | 当社の就業時間には、昼勤(8時から16時45分まで)と夜勤(20時から4時45分まで)があります。 機械加工・組付は昼勤と夜勤があり、機械設備製作と事務は昼勤のみです。いずれも実働は8時間(休憩45分)となります。 |
職場の雰囲気や社風はどのような感じですか? | 自分から意欲的に仕事に挑戦をする方にチャンスを与えていますので、積極的に仕事に関わりたい方には、非常にやりがいのある職場です。 |
勤務地について | 機械加工・組付は工場採用となり、本社工場、滋賀工場、九州工場のいずれかになります。各拠点ごとで採用をしていますので、原則として、初任配属先は採用時の拠点となります。 機械設備製作は本社採用となり、原則として、初任配属先は工機工場となります。 ただし、いずれの職種も将来的に本社または国内外の別の工場へ異動になる可能性はあります。 |
入社後、一人暮らしをすることはできますか? | 各拠点で家具家電付きの個室の独身寮を用意いたします。寮費は共益費込みで10,000円/月程度となっています。尚、入寮には条件がありますので、詳しくは進路ご担当の先生にお問い合わせください。 |
キャリア採用募集に関するよくある質問
採用・仕事内容に関する質問
業界のなかの位置づけを教えてください | 自動車の重要保安部品を製造する会社のなかでも、スモールカーに特化しているのが特徴です。 |
事業の将来性について教えてください | 自動車の電動化が進んでいますが、当社の製品が担う「走る」「曲がる」の機能がなくなることはありません。その機能を時代のニーズに沿って開発・生産をしていきます。弊社の強みは、会社ホームページ「特徴・強み」をご参照ください |
採用の募集背景を教えてください | 職種によりますが、業務量拡大や部署異動による人員補充が主となります。本社部門はポスト職よりも主任から係長クラスを中心に募集をかけております。 |
キャリア採用の割合はどのくらいですか? | 部署にもよりますが、30%~60%ほどいらっしゃいます。 |
選考基準はどうなっていますか? | 意欲、能力、適性、人間性など多角的な視点で総合的に判断をしています。 |
入社日は相談に乗ってもらえますか? | 内定を出した後、1ヵ月半から3ヵ月の間で入社を頂く予定です。状況によってはそれ以降でもご相談に乗らせて頂きます。 |
募集職種以外に配属される可能性はありますか? | 本人の適性を踏まえて別の職種で決まる可能性はゼロではありません。その場合は内定出しの際にお伝えをする決まりとなっております。内定通知書の職種と入社後の職種が異なることはありません。 |
キャリア採用入社された方はどんな活躍をされていますか? | 前職の経験から、当社の業務において客観的な視点・新たな切り口で仕事に取り組んでいただいています。改善案を提案いただいたり、職場活性化や技術向上に貢献いただいています。 |
職場環境・福利厚生等に関する質問
職場の雰囲気や社風はどのような感じですか? | 部門の垣根をなくしてコミュニケーションを円滑にできるようにするため、執務室を大部屋形式にしており、役員も一般社員も同じ部屋で仕事をしています。一人ひとりの役割も大きいため、自分の意見や考えを出せる環境があります。 |
就業時間は何時間ですか? | 8時から16時45分(実働8時間/休憩45分)です。 本社部門と工場の人事総務は昼勤のみ、製造・品質管理・設備保全は昼勤と夜勤があります。 詳細は各職種の募集要項をご確認ください。 |
年間休日や有休制度はどうなっていますか? | 2025年度の年間休日は、121日となっています。有給休暇は、入社半年後に10日(初年度分)を取得します。その後は、翌年5月に11日(2年目分)を取得し、以降、毎年5月に法定の有給休暇の日数を取得します。 |
社員の皆さんはどのように通勤しているのですか? | 自動車通勤者が圧倒的に多いです。しかし、本社及び本社工場土山地区と魚住地区では、通勤時間帯にJR魚住駅・山陽電車東二見駅から通勤バスが出ていますので、公共交通機関をご利用の方はこちらを利用されています。 |
育休や産休はどうなっていますか? | どちらも取得実績があります。また、ワークライフバランスを進めておりますので、復職後は短時間勤務やフレックスタイム制度(コアタイムなし)を使い、勤務時間にメリハリをつけて仕事をすることができます。尚、男性社員も育児休暇の取得実績があります。 |
子の看護休暇を取得される従業員の方はいらっしゃいますか? | 取得される方は少ないですがいらっしゃいます(ほとんどの方が有給休暇・半日有休休暇・フレックス制度を活用されているため)。当社の場合、看護休暇は無給公休扱いになります。 |
一人暮らしを考えていますが、寮や住宅手当はありますか? | 条件を満たす方は、家具家電付きの独身寮に寮費10,000円(共益費込み)で入寮することができます。また、ご自身で住宅を手配される方は家賃手当として月40,000円の補助を受けることができます。条件については、会社説明会等でお問い合わせください。 |
家族帯同の場合、住宅手当の対象となりますか? | 寮や住宅手当の対象は独身者のみとなるため、家族帯同の場合は転居を条件に採用条件が決まらない限り、対象外となります。 |
前職で運用していた確定拠出年金を引き継くことはできますか? | 選択制で企業型確定拠出年金も加入することができるため、前職までの運用実績を引き継ぐことができます。尚、加入受付月は年2回(4月と10月)です。 |
期間社員募集に関するよくある質問
採用に関する質問
面接時の服装指定はありますか? | 特に服装の指定はありません。 |
面接時の持参物は? | (1)写真付き履歴書 (2)筆記用具 の2点をお持ちください。 |
筆記試験はありますか? | ありません。一回の面接で採否が決定致します。 |
面接の結果はいつわかりますか? | 翌日以降にお電話かメールでご連絡させて頂きます。1週間程度お時間を頂く場合がありますので、予めご了承ください。 |
面接から働くまでどの程度かかりますか? | 作業服の準備が完了次第、勤務可能です。通常、3日から5日程度お時間を頂いております。 |
仕事内容・配属に関する質問
配属工場は選べますか? | 勤務したい工場ごとで募集要項ページを分けていますので、ご希望の工場の応募フォームから申込みをしてください。 |
勤務形態は選べますか? | 生産ラインは昼夜2交代が原則となりますが、3組2直や常昼のラインもあります。ご希望がある場合、面接時に面接官へお伝えください。 |
期間社員から正社員になることはできますか? | なれます。入社後6カ月以上経過し、上長の推薦を得た上で社内試験に合格すると、正社員になることができます。 |
残業はありますか? | あります。通常残業の他、生産量が多い月は休日出勤をお願いすることもあります。予めご了承ください。 |
職場環境・福利厚生等に関する質問
期間社員でも社会保険に加入できますか? | 加入できます。弊社は社会保険を完備しております。尚、入社1年を経過していれば、育児休暇や介護休暇を取得することもできますので、女性も安心して働くことができます。 |
福利厚生はありますか? | 皆勤手当、交代手当、深夜勤務手当、3組2直手当の他、満期慰労金制度があります。また、1食226円で喫食できる社内食堂を利用することもできます。 |
車通勤はできますか? | できます。ガソリン代は車種を問わず、距離に応じて社内規程で支払います。 |
有給休暇はもらえますか? | 入社後半年経過すれば10日分をもらえます。その後、有給休暇の付与日に法定に基いた日数分が付与されていきます。 |
寮はありますか? | 寮はございませんのでご自身でお探しいただいております。尚、寮制度につきましては現在検討中です。 |
月給はいくらくらいもらえますか? | 例えば、日11,200円で3組2直勤務。月の残業時間が20時間、深夜勤務時間が60時間とした場合、交代手当、深夜勤務手当、3組2直手当の諸手当を合算すると約300,000円ほどになります。 これとは別に、契約期間内に勤務条件を満たした場合は満期慰労金を受け取ることができます。 |
お問い合わせはこちら
管理統括本部 コーポレート企画グループ 採用チーム
079-495-7901